2021年9月01日
コスモスの種をまきました(2歳児)
今年は、2歳児うさぎ組さんがコスモスの種をまきました。先生が種の持ち方を教えてくれた後、小さな手で優しく“そーっと”種を土のベッドにまいてくれました。きれいなコスモスが咲いてくれるといいですね。
2021年6月11日
夏野菜の苗植え(5歳児)
今年は少し遅れて野菜の苗を植えました。植えたのはスイカ、キュウリ、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ナスの6種類です。毎年トウモロコシはスイートコーンくらいにしか成長しませんが、今年はどうでしょうか?子ども達のお世話で大きくなるといいですね。
2021年5月31日
うさぎ組さんの様子(2歳児)
2歳児うさぎ組さんの室内遊びと戸外遊びの様子をご紹介します。ままごと遊びでは、お人形にご飯をあげたり、エプロンを着てお友達と一緒にお店屋さんごっこを楽しんでいます。車をつなげて道路で走らせたり、ひも通し、パズル、絵本も人気のようです。戸外で
2021年4月30日
こいのぼり製作(5歳児)
今年は子ども達で大きなこいのぼりを作りました。青い絵の具で大きなこいのぼりに手形を押したり、ひも通しで小さなこいのぼりを作ったりして製作を楽しみました。園庭では3匹のこいのぼりが風に吹かれて気持ちよさそうに泳いでいました。
2020年11月20日
園庭の草花たち
季節は秋から冬に向かっていますが、保育園のコスモスは今が見ごろです。9月に種をまいて育つか心配でしたが、普通のコスモスより背の低いかわいいコスモスが咲きました。イチョウの木も少しずつ黄色に色づき始めています。
2020年10月13日
コスモスを植えました(4歳児)
種からまいたコスモスが大きくなったので、プランターに苗を植えました。「苗は優しく触ってあげてね。」と子どもたちに言うと、両手でそっと持ちながら土をかぶせていました。きっと可愛いコスモスが咲いてくれることでしょう。
2020年7月30日
夏野菜が大きくなりました(5歳児)
6月に植えた夏野菜たちが梅雨のたくさんの雨とじりじり照り付けるお日様、子ども達の愛情を浴びて大きくなりました。園庭に出るとお野菜チェックをして「なすびができたよ!」「きゅうりの赤ちゃんだー」などたくさんの発見を教えてくれます。
2020年7月10日
うさぎ組さんのきゅうり(2歳児)
2つのプランターに1苗ずつきゅうりを植えました。そーっと優しくお水をやりました。今年は何本できるかな?
「大きくなったね~」とお話しながら友達や保育士と一緒に収穫を楽しんでいます。野菜が苦手な子も少しずつ食べられるようになりました。
2020年7月08日
りす組さんのきゅうり収穫(1歳児)
6月に植えたきゅうりが大きくなったので、収穫しました。初めて触るきゅうりはチクチクしていてちょっと痛かったようです。給食の先生に調理してもらい、みんなで美味しくいただきました。
2020年6月16日
保育園での様子(0歳児)
室内でも手作り玩具やトンネル、マット、滑り台でたくさん遊んでいます。絵本の読み聞かせではだるまさんシリーズが好きで、保育士の言葉や動きを真似して楽しんでいます。